2008-01-01から1年間の記事一覧

石川遼選手のストレッチ

高校生ゴルファーとして大活躍の石川遼選手だが、先日ニュース記事で彼のストレッチを見て驚いた。肩のストレッチなのだが、一瞬、体の向きが前後逆かと思うほど、肩が柔らかいのだ。 肩関節は何もしないとすぐ硬くなるので、毎日20分ほどストレッチしている…

ブルース・リーの功夫卓球

ノキアのCMですが、あまりにリアルなブルース・リーの映像。 どう考えても合成なんですが、それにしてもよくできています。 ブルース・リーもかっこよすぎです。 考えてみれば、私は中二でこの人の「燃えよ! ドラゴン」を見て、こんな人生を歩む羽目になり…

 武術はどこまで語れるか

前回の日記に関して質問をいただいた。長くなりそうなので、コメント欄ではなく、ここで返事を書かせていただくことにする。 まずお断りしておきたいのは、このブログはあくまで私の個人的な記録であり、不特定多数の方がここに書かれたことを元に練習すると…

 掤勁と龍形

走圏は最近いろいろと感覚が変わってきて、新しい段階に入ったのを感じている。 きっかけとしてはいくつか考えられる要素がある。 まず、遠藤先生に股関節や膝の使い方について指導を受け、足に勁が通せるようになってきたこと。 もう一つは、両肩の脱開が少…

 太我会の練習内容について

昨年の夏にそれまでの精誠八卦会から太我会へと名前を変えて再出発したが、練習内容をホームページでもあまり紹介しておらず、外部から見ればどんな練習をしているのかわかりづらいと思われるので、ここで少し紹介してみよう。○走圏 現在のところ、太我会で…

 ミット持ち職人の心

先日、研心会館館長の横山和正師範が帰国され、何度かお話をうかがう機会があった。今回は私が仲介役となって和道会の柳川昌弘先生との対談が実現した(その模様は十一月発売の秘伝に掲載される予定)。横山師範と遠藤先生の会見も実現したので、次回帰国さ…

熊形の新たな段階

下端腰に注意し、足に勁を通すように心がけて走圏を練習していると、また感覚が変わってきた。以前より中盤に力を集中しやすくなった感じがする。 前々回の日記で触れたM氏について、遠藤先生がこんなことを言っていた。「彼はすっかり上体の力が抜けて、『…

下端腰

走圏は七月半ばに大きな修正を受けた。前足へかかる体重を、ぐっと後ろ足へ移すように直されたのである。 同時に、前足へ体重が移っていき、後ろの足が前へ出ていく過程で、どの部分を動かしてどの部分を動かさないかという問題について、徹底的に指導を受け…

切磋琢磨

走圏では、抱丹田ができていないということ、足の筋の働かせ方がまだ理解できていないという点を指摘されている。 抱丹田とは、要するに気血が丹田に満ちてくること。自分の場合は足を強くすることに気をとられ、気血の充実がおろそかになっていたと思う。そ…

わがカンフーライフ

「大きく学んで、小さくまとめる」という太我会の方針のもと、今月15日には何度目かの「大きく学ぶ」講習会が行われた。 午前十時から夕方四時半まで、お昼休みをはさんでハードな講習が続いた。 内容は、内家か外家かと問われれば、純然たる外家拳である。…

丹田の合・足の注意

最近、教室では走圏に対する新しい注意が毎週のように加わっている。 先週は「外形はだいたいよくなってきました。しかしまだ丹田の合が足りませんね」とひとこと。 先生の丹田を触らせてもらい、自分でもやってみる。「これでどうですか? 少しはありますか…

収胯、龍形その他

最近の状況。 四月半ばより体調を崩し、下降気味だった練習がさらに下降してほとんど練習できない日が半月あまり続く。今週に入って体調がよくなってきたので、少しずつ練習を再開。 遠藤先生より受けた注意で最近印象に残ったのは、次の二点。 股関節の使い…

最近の変化

このブログには主に自分の練習における気づきや変化の記録として書いている。 これまでのことを思い起こしてみると、だいたい半年に一度、比較的大きな節目があるように思う。 昨年の今頃にも、比較的大きな変化があった。 昨秋は、中盤を使って力が出せるよ…

尹派八卦掌講習会のお知らせ

尹派八卦掌の伝人、王尚智先生が来日して講習会を行う。 王尚智先生は幼少の頃より父・王敷(尹福の四男・尹玉璋の弟子)に八卦掌を学び、12歳で何忠祺に拝師。何忠祺の父、何金魁は尹福の弟子であり、尹福の娘・尹金玉と妻とした尹派の重要な伝人。 王尚智…

 走圏と股関節

太我会の練功の中心は、今でも走圏である。二時間のうち、前半一時間は走圏。功夫を養うには非常に優れた練功法である、と遠藤先生は語っている。ただ、先生は八卦掌の掌法はあまり評価していないようだ。八卦会時代からの会員のうち希望者には教えるが、今…

池田秀幸先生の功夫

昨年十二月に、知人の紹介で陳式太極拳の池田秀幸先生にお会いできた。噂に聞いていたその功夫を間近に拝見させていただいたばかりか、いろいろと体験させてくださった。 池田先生は功夫があるだけでなく、その功夫をどう応用するかという点でも非凡なものが…

走圏で筋肉痛

昨日の教室では久しぶりに走圏をじっくり練習できた。ふだんは30分くらい遅れていくので、なかなか走圏をする暇がない。それに、最近は他の練習が増えた上に走圏に対するモチベーションも下がり気味で、正直言って真面目にやってなかったのである。 昨夜は人…

腰と足のつながり

練習における最近の個人的なテーマをいくつか。1. 腰と足のつながりについて 2. 股関節について 3. タントウ 4. 意の用い方 5. 発勁 まず、腰と足のつながりについて。 「腰がしっかりしてきましたね。では、足と腰のつながりに注意してください」 十二月の…