2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日の書き込みに、知人からメールで反論が届いた。以下に引用。 突然ですが先ほどブログを拝見しました。 四股立ち→股関節の外旋→安定しつつ居着かない身法を学ぶ 三戦立ち→股関節の内旋→不安定の使い方を学ぶ 馬歩→内旋、外旋両者の使いこなしを学ぶこれで…

今、股関節の内旋と外旋に関する記事を書いている。取材内容を整理しながら記事を書いていて、立ち方のメカニズムに新しい理解があった。 四股立ち→股関節の外旋→安定しつつ居着かない身法を学ぶ 三戦立ち→股関節の内旋→不安定の使い方を学ぶ 馬歩→内旋、外…

山椒の佃煮 4

山椒で検索してこられる方の多くなった今日この頃。我が家も、昨日収穫をした。 昨年枝を刈り込んだのと、肥料をやらなかったせいか、収穫はあまり多くなかった。昨年の三分の二くらいか。 昨年より一週間早くしたが、そのせいかまだ小粒のものもけっこうあ…

先週の教室では、印象に残ったことが二つ。 まず、師匠のお言葉。「今練習していることを、必要以上に理解しようとしたり、分析しようとしたりしないでください。この練習は、皆さんが経験したことがないことをやろうとしています。経験したことがなく、皆さ…

毎月第一土曜日の午後三時半から、東京・外苑前の青山道場でささやかなイベントを行っている。最近は武術づいていて、次回の6月4日は「程派八卦掌入門講座」を行う。 講師は「日本八卦掌協会」の本田唯人先生。北京に留学し、孫志君老師より本格的に八卦掌を…

はあー。締め切りでひいひい言ってます。 八卦の練習も、まだ腰をかばってこわごわやっている。練習の中心となるべき熊形走圏は腰に負担がかかりすぎるので少なめにして、龍形走圏を増やした。龍形だとあまり腰に負担がかからないのである。この辺に、現在の…

今日の夕方のにわか嵐は、けっこうすごかったな。 突然大きな雷鳴が何度も轟き、大粒の雨が降ってきたかと思ったらカンカンという音も。雹だ。外を見ると、白い氷の粒がたくさん地面で跳ねている。 風もすごくて、向かいの杉の木が折れて倒れてしまった。直…

腰痛の原因をよく考えてみたが、やはり練習のしかたに問題があったようだ。最近、走圏のやり方を変えたのだが、それが腰に過度の負担を強いていたのだと思う。 べつに大きくねじって歩いていたわけではないのだが、腰に効かせるコツにようやく気づき、それを…

 腰痛

腰を痛めた。昨日はG社の仕事で浅草橋まで行ったのだが、電車から降りると何年かぶりの腰痛を発症。 そのまま取材をし、エクササイズを体験したり、写真を撮りまくったりしたのだが、帰宅するとさらに腰痛は悪化していた。寝返りも辛いほどの腰痛は、ちょっ…

昨日は浅草橋で取材。スポーツトレーナーをされている方にお話をうかがった。スポーツだけでなく、武道や舞踊の研究も深い方で、私自身も非常に参考になった。 立ち方については以前ここにも何度か書いたが、昨日はその考え方がより深まった。北派中国武術に…

 山椒の佃煮 3

このblogはどんな検索語句でやってきたかが記録が残るようになっている。いちばん多いのは、大東流の佐川先生関係だ。その次が、なんと山椒だ。とくにこの季節は、佐川先生より多いぞ。 我が家の山椒は、ようやく花から実へと変化しはじめたところ。収穫には…

 "Concert For George"で感じた歳月 

インターネット・ラジオの"Beatles-A-RAMA!!!"を聞いていたら、"While My guitar Gently Weeps"が流れてきた。イントロはオフィシャルバージョンそっくりだが、音質がちと違う。ボーカルが始まると、歌っているのはエリック・クラプトンだった。"Concert For…

先週の土曜日は、八極拳研究会のM氏を取材。以前は張世忠先生の取材で何度か訪れたことのあるスポーツセンターだが、建て替えられて以前の面影はなく、ビックリ。 そういえば張先生には芝の増上寺近くの公園で取材し、劈掛掌の練功法であるロウトウを見せて…

先週は何かどたばたしているうちに過ぎてしまった。日記も何回か書きかけたが、書き上げないままになってしまっていた。 友人の葬式には行けなかった。25日に亡くなり、26日には葬式だった。前日に未亡人より連絡をいただいたが、帰宅したのが深夜。留守電に…